ビオフェルミン便秘薬の正しい使い方

ビオフェルミン 使い方

通常、成人は1回1~2錠(主成分として12~24mg)を1日3回服用しますが、年齢や症状により量を加減していきます。必ず指示された服用方法に従ってください。飲み忘れた場合は、気がついたときにできるだけ早く1回分を飲んでください。ただし、次の通常飲む時間が近い場合は、忘れた分は飲まないで1回分を飛ばしてください。やはり薬なので、やりすぎの状態はだめってことですね。

またおかしいなと感じたならば、医師や薬剤師さんにすぐに相談しましょう。
また、以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。妊娠または授乳中他に薬を使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、大衆薬も含めて他に使用中の医薬品に注意してください)。このような方も相談してください!

 

またビオフェルミンのように便秘に効果のある同じような薬も存在します。

ビオフェルミンと同じような成分の便秘薬

  • ラックビー微粒N
  • ビフィダー散2%
  • ビフィスゲン散ジェネリック医薬品
  • ビオスミン配合散
  • ラックビー錠

このような薬も同じような効能が見込まれます。

 

しかし、やはりビオフェルミン便秘薬は、その認知度の高さと、使っている方の多さで一番人気の商品らしいですね。

 

便秘の対策にはビオフェルミン以外にも様々な便秘薬が存在します。
そのあたりは特集しているサイトがあるので気になる方は参考にしてみてください。

 

便秘薬の使いかたにおける注意点

ビオフェルミン便秘薬以外にも様々なメーカーから便秘薬は開発販売されています。
どれも薬なのでなるべく副作用のないように慎重に開発されているのですが、
薬であることから過剰摂取や飲み合わせなどは副作用がある可能性があり注意せねばなりません。

 

では便秘薬を使う際に注意すべきポイントとはどういったものなのでしょうか。

 

  • 服用する際になるべく水かぬるま湯で飲む
  • 服用する際に十分の水分補給をする
  • 体に合わないものもあるので最初は少量から始める
  • 長期間の服用は避ける
  • 説明書に記載されている量やタイミングなどを守る

これらが挙げることができます。

 

服用する際になるべく水かぬるま湯で飲む

コーヒーや紅茶といった飲み物ならば何でもいいというイメージの人もいるかもしれませんが、
便秘薬に配合されている成分によっては飲み物の成分や栄養素と反応してしまう場合があるため
薬を飲む際には水やぬるま湯で飲むことが重要になります。

 

 

服用する際に十分の水分補給をする

便秘薬に限らないのですが、薬を服用する際に水分が少量だと
のどなどに薬が引っかかる場合があります。
今で薬を届けるためにも十分な水分で服用するようにしましょう。

 

体に合わないものもあるので最初は少量から始める

便秘薬の効能は各メーカーや薬の種類によって様々です。
薬の効果が効きすぎて、逆に下痢にならないように最初は少量から
始めるほうが安心できます。

 

長期間の服用は避ける

薬の成分は長期間服用することで体になれる場合があるため
長期間の服用は避けたほうが無難です。

 

説明書に記載されている量やタイミングなどを守る

最後は当たり前のことなのですが、どんなに便秘の症状が深刻でも
便秘薬のパッケージや説明書に書かれている容量や用法をきちんと守りましょう。

 

参考
便秘薬と腸内フローラ
特に腸内フローラの話は便秘だけではなく、肌荒れやデトックスにかかわる話なので多くの方が気になる話題だと思います。

  • 2013/10/15 19:08:15